突然の膝痛!体の不調に向き合ってみる。
先日、前の職場の友人達とハイキングに出掛けました。
山の頂上を目指している最中に(あっ、なんか左膝が痛いかも・・・)とちょっと嫌な予感がしました。
無理をして歩いていたらますます膝痛が酷くなってきたので、友人達に申し訳ないと思いつつ
「ごめん!!ちょっと膝が痛いから、私はもう下って待ってるよ」と伝えました。
友人達は心配して、膝周りをほぐしてくれて、少し膝が楽になったので一緒に下ってくれました。なんか、申し訳なかったな~と思います・・・。
今年に入って3回目の膝痛
去年まで、膝痛とか無かったのですが、今年に入ってから膝が痛くなるのは3回目です。毎回左です。
1度目は、東京のけん玉カフェでけん玉を1日やっていたら、次の日に膝が痛くなりました。
2度目は、北海道旅行の際に、沢山歩いたら膝が痛くなりました。
そして、今回で3回目です。
膝痛は、動かさなければ全然痛くないのですが、動かすと痛く、特に階段の下りは膝に負担がかかる為に、かなり激痛が走ります。
2日くらいで治るのですが、旅行中などに膝が痛くなるかもと思うと気が重いです。
体操で痛みを緩和させる
本を買ってみました
『痛みナビ体操』
本の内容については、詳しく書きませんが膝痛も沢山の原因があり、自分にあった体操をする事で改善させていきます。
私は、太ももの外側をほぐす体操をしてみました。
これをやって寝たら、いつもは1日では治らない膝痛がほぼ治っていました!!
どんな時に痛くなるのか?
沢山歩いた時に痛くなりやすいのですが、長野へ旅行した時や、東京の川越で沢山歩いた時は大丈夫だったので、沢山歩く&膝が冷えた時に痛くなりやすいと気付きました。
なので、沢山歩く時は冷やさないようにサポーターをするのも良いかな~と思っています。
痛みは体からのシグナル
痛みを感じたらそれを、体からの情報として受け取ってください。その痛みを指針に、どうやって問題の改善に役立てるかが大切なのです
膝の運動をした時に気付いたのですが、膝の曲げ伸ばしの際に痛む方の膝が音が鳴るんですよね~。
関節がズレているんだと思います。
そういう事も、痛くならなければ気付かずにいたと思うので、痛いのは嫌だけど、有難くシグナルを受け取っておきます。
筋トレと体操と食事に気を付ける
・膝周りの筋肉を鍛えて、パキっと音がならないようにする
・本に載っている体操は、どこでも出来るのでやる癖をつける
・ゆるく糖質制限をする(糖質制限は膝痛にも効くそうです)
30代を半分過ぎてまだまだ若いとは思っていますが、老いに向かっているので、今後も体の不調が出てくると思います。
体の変化を受け入れつつ、今まで以上に健康に気を配らなきゃな~と感じています。